2019.11.05 02:47チャンピオンだけではない!指名試合のペナルティ!どうもこんにちは。阿加井秀樹です。主にプロボクシング界において、指名試合とは一定期間内にチャンピオンに対して義務付けられているタイトルマッチです。この指名試合は世界王座の認定団体が挑戦者を指名します。これに対して王者が挑戦者を決定する試合のことを選択試合と言い、はっきりと区別が付けられています。この指名試合が組まれる理由は、チャンピオンが...
2019.10.31 02:45今更聞けないタイトル戦講座どうもこんにちは。阿加井秀樹です。タイトルマッチとは選手権や王座といった「タイトル」と呼ばれるものをかけて行われる試合を指します。ボクシング以外にもプロレスや総合格闘技と言ったタイトルを持った者がチャレンジャーの挑戦を受けて戦います。一般的には選手権試合や王座戦と呼ばれており、これに反してタイトルがかかっていない試合のことを「ノンタイトル...
2019.10.29 02:45東京五輪のボクシングどうもこんにちは。阿加井秀樹です。いよいよ2020年に迫る東京オリンピック。こちらではボクシング競技が存続されることが決定しています。ボクシングは両国国技館で7月25日から8月9日まで行われ、286名、男子8階級、女子5階級の出場枠が設けられています。しかし、このボクシング競技。本来であれば実施が危ぶまれていたのです。2016年、リオデジ...
2019.10.25 02:26名レフェリーから見るレフェリー論どうもこんにちは。阿加井秀樹です。レフェリーというのはボクシングにとって非常に大切な役割を持つ存在です。何故なら選手が真剣勝負で殴り合うというリング上では、レフェリーが法律であり、絶対的な権利を持つ存在だからです。では、そのレフェリーをするうえで必要な資格にはどのようなものがあるのでしょうか。伝説的な名レフェリーのエピソードと照らし合わせ...
2019.10.18 09:02レフェリーなくしてボクシングは語れないどうもこんにちは。阿加井秀樹です。レフェリーとは、ボクシングの勝敗を厳しく公平に取り仕切るのが仕事です。主にリングに上がり、主審の立場を取る人のことを指します。ゴングが鳴った合図を筆頭に、ノックダウンや各種の反則行為を取り仕切ることが仕事となっています。選手がダウンをしたときにはカウントを数え、立ち上がったらファイティングポーズが取ること...
2019.10.11 00:50英ボクサーに与えた井上尚弥の影響どうもこんにちは。阿加井秀樹です。圧倒的な強さを見せ、今最も注目を集める井上尚弥。日本ボクシング界のみならず、SNSなどを通じて世界中で名前を轟かせています。イギリスのボクシング選手からは「我々の目指す目標」「ロールモデル」という言葉で語られ、井上尚弥選手がいかにリスペクトされているのか、いかに素晴らしい選手なのかを知ることが出来ます。井...
2019.10.08 02:42世界タイトル獲得経験がどのような実績を残すかどうもこんにちは。阿加井秀樹です。ボクシングというのはリング上は選手同士の真剣勝負が行われています。しかし、それ以外にも政治的な闘争が繰り広げられていることでも知られている競技です。いかに自分の選手が有利な条件で試合が出来るのか、その駆け引きを行うことによって、選手の能力がどれだけ引き出せるかが決まっています。つまり、組織としての能力が選...
2019.09.25 01:4237年破られない金字塔どうもこんにちは。阿加井秀樹です。現在ではテレビ番組に引っ張りだこの具志堅用高。しかし、彼のキャリアにはプロボクサーという輝かしい実績があります。そのため、今日本で最も有名なプロボクサーと言っても過言では無いはずです。お茶目なおじさんというパブリックイメージからかけ離れた、具志堅用高のボクシングスタイルやその経歴を探っていきましょう。具志...
2019.09.20 01:23反則行為が試合に与える影響どうもこんにちは。阿加井秀樹です。厳しい体重制限において、鍛え抜かれた選手同士が拳を合わせるボクシング。殴り合うことによって事故も起こる可能性があるため、ルールは非常に厳格なものがあります。特に、試合中の反則行為には厳しい目が光っており、審判のみならず、ファンの間でも反則行為を繰り返す選手には非難の声が挙がります。では、代表的な反則行為に...
2019.09.13 02:45世界中から「モンスター」と呼ばれている男どうもこんにちは。阿加井秀樹です。日本は66年間の間に90人もの世界王者を生み出している、意外なボクシング大国です。特に軽量級においてはレジェンド級の選手も多く輩出しています。しかし、その歴史の中でも井上尚弥選手はこれから大きくその名前を歴史に刻んでいく選手だと言えるでしょう。2019年にWBA世界バンタム級レギュラー王者となった彼は、今...
2019.09.09 05:16試合の展開を大きく左右するセコンドの存在どうもこんにちは。阿加井秀樹です。一対一で戦う男の真剣勝負。それがボクシングです。しかし、実際には多くの人間がスクラムを組んで一つの試合に臨んでいます。その中でもセコンドは試合の勝敗を左右するほど大きな役割を持っているのです。では、そもそもセコンドとはどのような仕事を行う人なのでしょうか。また、その仕事が試合にどのような影響を与えるのでし...
2019.09.05 04:21ボクサーの減量をダイエットに取り入れよう!どうもこんにちは。阿加井秀樹です。「太るのはこんなに大変なのに、痩せるのはどうしてこんなに難しいのか」という疑問はダイエットに挑戦したことがある人なら理解していただけるかと思います。特に、歳を取ってしまうとどうしても代謝が落ちてしまい、なかなか痩せるための効率が上がりません。そのような時に参考にしたいのがボクサーの減量方法です。どのような...