フックの打ち方

どうもこんにちは。阿加井秀樹です。

今回は、「フックの打ち方」について紹介していきます。

フックとは、横から打ち抜くパンチのことで、接近戦やコンビネーションで使用することで、効果を高めることが可能です。

フックを打つ場合は、打つタイミングで上体を後ろに引き付けて、反動で腰を回転させて打つことで強い力を加えることができます。

腕で打ってしまうと、十分な威力にならないので、腰の回転で打つことが強いフックを打つコツです。

下半身としては、前足を内側に回転させれば、力を拳に乗せることができるので、上体と下半身の動きを上手く連動させることが重要になります。

大きく回転させすぎてしまうと、バランスが崩れてしまい、カウンターをもらってしまう恐れがあるので、フックのタイミングは考えることが大切です。

拳は目標に当たる瞬間に捻り込むように打てば、威力を上げることができます。

上手く決めれば、試合を有利に進めることが可能です。

ではまた。 阿加井秀樹

阿加井秀樹ボクシングBlog

はじめまして、阿加井秀樹です。 このブログはもともと好きなボクシングについての情報を 好き勝手に語っていくブログです。 海外の選手から歴史まで幅広く…格闘技も好きなのでK-1との違いなども わかりやすく説明していけたらと思います。